くまカンの仕事を紹介

目には見えないからこそ、確実で丁寧な仕事を。
安全・安心なエネルギーを届けるため、ガス配管の埋設工事や
点検業務などを行います!

配管工事

PLUMBING WORK

現場作業スタッフ #01

“生活で欠かすことのできない都市ガス”の新設と修理、入れ替えを行っています。

調理用のコンロやお風呂の給湯器などに使われる都市ガスは、生活に欠かせないインフラです。県内では主に熊本市、合志市、菊陽町で供給され、家庭やオフィス、官公庁や病院などで用いられています。これらの地域では、道路の下に都市ガス管が張り巡らされ、その新設や修理、古い管を新しい管に入れ替える工事を行うのがガス工事士の仕事です。

見えないところでインフラを支えるガス管を地中に埋設する仕事を担当しています。ガスを扱う仕事なので、問題が発生しないよう点検や整備を入念に行うだけでなく、一つ一つの作業を慎重に行います。

また、地震などの災害発生によりガス漏れした場合のいち早い復旧作業も大切な仕事です。作業には丁寧さと根気強さが求められますが、やり終えた時の達成感は大きく、「市民の生活を支えている」という大きなやりがいも感じられます。

ある日の1日

SCHEDULE
  1. 6:30

    起 床

  2. 8:10

    業務開始、朝礼

  3. 9:00

    現場へ移動後、配管工事開始

  4. 12:00

    昼 食

  5. 13:00

    午後の作業開始

  6. 15:00

    掃除・片付け

  7. 16:00

    事務所にて日報作成

  8. 17:00

    業務終了

  9. 19:00

    夕 食

  10. 22:00

    就 寝

キャリアフロー例

下図は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

高校から専門学校・短大・大学・直接就職の進路を経て採用。その後、入社初年度に供給技術研修センターで1週間の研修(座学・実技)。1年目に外管工事士2級取得、4年目に再度1週間研修、5年目に外管工事士1級取得。
  • 作業風景1
  • 作業風景2
  • 作業風景3
  • 作業風景4

図面制作スタッフ #02

描く図面が、会社の基盤を支える

ガス配管工事の現場で、図面はプロジェクトの骨格を描く重要な役割を担っています。

様々な地形データや情報を元に図面の作成を行います。

現場責任者と打ち合わせを行いながら、より正確でスムーズに作業が進むよう心がけています。

保守点検スタッフ #03

見えない安心を守り、確かな点検で未来へ繋ぎます

ガス管工事の保守や点検は、安全で安定したガス供給を維持するために欠かせない業務です。私たちは定期的にガス管の状態や安全装置などをチェックし、ガス漏れや接続部の緩みなどを検査します。点検の結果、異常が見つかった場合は速やかに補修や交換を行い、安全なガス供給を確保します。これらの点検作業の結果は詳細に記録し、後続のメンテナンスに役立てるとともに、ガス供給の安全性を継続的に向上させています。

事務スタッフ #04

一歩先のサポートで、オフィスを快適に

事務スタッフは、電話対応や書類作成をはじめ会社全体の効率を高め、業務の円滑な進行を支えます。

社員が安全でより働きやすい環境作りを行っています。

会社見学の流れ

お気軽に会社見学どうぞ!
  1. STEP.1

    電話(Tel:0120-399-002 もしくはエントリーフォームにて 申し込み
    (高校生は進路指導部へ相談)

  2. STEP.2

    日程調整後、ご連絡します

  3. STEP.3

    直接会社へお越しください

  4. STEP.4

    会社説明、社屋見学
    現場見学(2時間程度)

エントリーフォームはこちら

たくさんお話して、職場の雰囲気と現場の活気を感じてください!