先輩社員のホンネに迫ってみた!

挑戦を支える優しい社風と、
全力で楽しむ仲間たち
工事部 2022年 入社 S.Sさん
INTERVIEW.#01
くまカンで働きたいと
思った理由は何?

高校の進路指導部の先生の勧めで、くまカンで働くことに興味を持ちました。また、1歳年上の同じ高校の先輩が就職していたことも、心強い要素でした。サッカー部だったこともあり、体を動かすことが好きだったため、パソコンの前で仕事をするよりも、体を動かす仕事がしたいと考えていました。実際に働いてみると、屋外での作業とパソコンを使った図面作成業務のバランスが取れていて、負担には感じませんでした。普通科高校出身でCADの経験はゼロでしたが、先輩社員が丁寧に教えてくれたおかげで、1年ほどでできるようになりました。安心してチャレンジしてください!
仕事で一番やりがいを感じる瞬間を教えてください。
現在、熊本県内では世界的企業の進出に伴い、工場などへのガス配管工事が増えています。これらのガス管は、鋳鉄管(ちゅうてつかん)という重くて大きい鉄の管を使用します。このガス管を配管する際には、細かい角度の調整などが難しく、高い技術力と経験が必要となってきます。困難な配管作業を無事に完了した時、「無事に現場が終わった!」という達成感を味わえる瞬間が、私にとって一番のやりがいです。
会社の雰囲気を
教えてください。

くまカンでは、仕事が始まる前や終わった後に、先輩後輩関係なく、なわとびや追いかけっこ、バスケットボールなど全力で遊んでいます。10代から60代まで幅広い年齢層が在籍していますが、おじさんたちも本気で参加するのが面白いです。現場では緊張感がありますが、会社に戻るとリラックスできる環境が整っています。事務所内にいても、度々外から「ワ~~~!」という盛り上がりの声や拍手が聞こえてきて、和やかな雰囲気だなと感じています。
くまカンの好きなところを教えてください。
休みが取りやすい点です。気兼ねなく有給休暇取得の希望が出せます。友人が県外から帰省した際に、平日に休みを合わせて映画を見たり、買い物や食事を楽しんだりしました。会社全体の有給休暇取得率は80%以上と高いみたいです。
入社を考えている方へのメッセージ!
元気が良く、明るい人が多い会社です。
10〜20代の同世代の人たちが多く過ごしやすいです。困っている仲間が居たときは、直接自分がサポートしたり、先輩社員へ情報提供をして解決の方向を探ってもらったりしており、お互いに支え合う風土があります。
賃金制度や福利厚生がしっかり整っており、かつ優しい社風のくまカンで、ぜひ一緒に働きましょう!
趣味や休日の過ごし方について
趣味も仕事も充実!自分らしく楽しめる休日
中学時代の同級生と一緒にフットサルをしています。10~11人でチームを組み、土日は県内の大会に出場しています。くまカンは転勤がなく、実家から通勤できるので、就職しても今までと変わらず友人とスポーツができるのが嬉しいです。


支え合いと挑戦が織りなす、
やりがいと温かさの職場
工事部 2019年 入社 M.Mさん
INTERVIEW.#02
仕事で一番やりがいを
感じる瞬間は?

私は現場責任者を務めています。自分が担当する現場を最初から最後までやり遂げ、無事に施工が完了した瞬間に最もやりがいを感じます。施工途中で問題が発生することも少なくありませんが、その都度、周囲のフォローがあるので安心して仕事に取り組むことができます。
会社の雰囲気を教えてください。
現場でも事務所でも笑いが絶えない会社です。楽しく面白く過ごしながらも、真剣に取り組むべき時にはしっかりとメリハリをつけて仕事をしています。また、くまカンでは転勤がないため、会社全体が家族のような関係性で支え合っています。私の子供が生まれる時には、妻の出産予定日1週間前から、すぐに駆け付けられるようにと配慮していただき、1人別の社用車で移動していました。出産当日は、妻が入院する病院の近くで工事をしていたため、連絡があった際にもスムーズに駆けつけることができました。こういった細やかな配慮が、本当にありがたいです。
どんな社員さんが
多いですか?

仕事のことやプライベートのことも気兼ねなく相談できる優しい方が多いです。普段は学生のノリのようにふざけ合うことも多いですが、いざ相談事がある時や仕事中のフォローが必要な時には、親身になって対応してくれます。このように、仲間同士が支え合い、助け合う雰囲気が根付いているため、安心して働くことができます。
くまカンの好きなところを教えてください。
様々な制度が整っている点です。第2子が誕生した際に、1か月ほどパパ育休を取得しました。この期間中は、赤ちゃんのお世話はもちろん、上の子の幼稚園の支度や送迎、食材や日用品の買い物、料理など家事全般を担当しました。妻が夜通し赤ちゃんのお世話をしているため、少しでも休んでもらいたいと思い、積極的に家事をこなしました。この経験を通じて、家事や育児の大変さを実感し、自分にとって非常に有意義な時間となりました。現在でも、時折料理を作って家族に振る舞っています♪
仕事をしていて嬉しかったエピソードを教えてください
ガスの配管工事中は、道路を掘削して配管を行うため、周辺住民の方にご迷惑をお掛けすることが多々あります。それでも、「いつもお疲れ様!」や「頑張ってください!」と声を掛けていただいたり、「あなた達のおかげで温かい物が食べられます。ありがとう。」と感謝の言葉を頂いたりすることがあります。そんな時、この仕事をしていて本当に良かったと心から嬉しく思います。周囲の方々の温かい言葉が、日々の努力の励みになっています。
入社を考えている方へのメッセージ!
仕事に慣れるまでは大変なこともありますが、先輩方は覚えるまで何度でも教えてくれます。技術を習得するためには、失敗しながら繰り返しチャレンジすることが大事です。私たち現場責任者も、皆さんの頑張りを一生懸命サポートします!一緒に成長していける職場だと思いますので、ご入社をお待ちしております!
趣味や休日の過ごし方について
家族との時間を大切に、充実した休日を楽しめる
休日は、基本的に家族で買い物や遊びに出掛けることが多いです。ワークライフバランスが整った会社のため、休みが取りやすく、家族旅行やキャンプを楽しんでいます。



家族のような絆とサポートが
成長を後押しする職場
総務部 2017年 入社 R.Oさん
INTERVIEW.#03
入社して感じた一番の
ギャップポイントは?

入社当初、男性が多い職場ということで少し怖い社員が多いのではないかと心配していました。
しかし、実際に入社してみると、社員みんなが仲が良く、コミュニケーションがとりやすい環境でした。
今では仕事のことはもちろんのこと、プライベートの相談まで気軽にできるほど親しくなりました。
どんな社員さんが多いですか?
明るく気さくな社員が多いです。
業務内容や作業方法を聞いた際には、納得するまで丁寧に教えてくれたり、重いものを運んでいるときには自然と手伝ってくれる優しい人が多いです。くまカンには助け合う風土が根付いており、困ったことがあればすぐに助けてくれる人たちがいます。この安心感と心強さが、仕事を進める上で大きな支えとなっています。社員同士の協力とサポートが溢れる職場です。
くまカンの好きなところを
教えてください。

積極的にやりたいことや興味のあることにどんどん挑戦させてくれる環境です。会社の支援を受けて様々な資格取得に挑戦し、スキルアップを図ることができます。
私は普段、事務作業をしていますが、現場の体験をしたいと申し出たところ、1週間配管工として現場に従事する機会を作っていただきました。これも、部署全体のサポートがあったからこそ実現したことです。チャレンジと成長ができるこの環境が、私にとってくまカンの一番の魅力です。
入社を考えている方へのメッセージ!
働くにあたって会社の雰囲気はとても大切だと考えています。くまカンの強みは「コミュニケーションが活発」で「助け合う風土」があることです。熊本のライフラインを支えたい方やなにか人のためになる仕事をしたいという方、またどうしようか悩んでいる方も、まずは会社の雰囲気だけでも見に来てください!
趣味や休日の過ごし方について
趣味も仕事も充実!自分らしく楽しめる休日
休日は、お菓子やパン作りを楽しんでいます。翌日、職場の人たちに出来上がったお菓子を渡すこともあります。うっかり必要な材料を入れ忘れて失敗することもありますが、それもまた楽しみの一つです(笑)。また、お皿や箸置きを集めるのが好きで、陶磁器展が開催される際には有給休暇を利用して訪れています。職場も「どんどん有給取って!」という雰囲気なので、有給休暇も気軽に取得でき、ワークライフバランスが充実しています。



ありがとうの一言がやりがいに!
温かな職場環境です
工事部 2021年 入社 R.Hさん
INTERVIEW.#04
仕事で一番やりがいを
感じる瞬間は?

工事をしている際に、近隣の住民の方から「いつも暑い中(寒い中)、工事をしてくれてありがとう」とわざわざ足を止めて声をかけていただいた時に、大きなやりがいを感じます。私たちは、工事中に住民の方々にできるだけご迷惑をかけないよう、細心の配慮を心掛けています。感謝の言葉をいただくことで、「いつも見てくださっているのだな」と実感し、さらに頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
会社の雰囲気を教えてください。
10代から60代まで幅広い年齢層の社員が働いていますが、年齢に関係なく楽しく過ごすことができる職場です。朝、各現場に出発する前には、全員が倉庫前に集合し、ワイワイガヤガヤと盛り上がるのが日常です。
若手社員と先輩社員が仲良く冗談を言い合い、みんなで笑ったり騒いだりしています。趣味の話で盛り上がることもあり、和気あいあいとした雰囲気が特徴です。
仕事は仕事、休憩は休憩とメリハリを大切にしています。
どんな社員さんが
多いですか?

私たちの職場には、少年の心を持った先輩がたくさんいます。良い意味で振り回されている人もいますが、そのおかげで職場の雰囲気が明るくなります。私自身も、そのわんぱくな先輩たちに良い意味で振り回されており、毎日がとても楽しいです。
これまでの仕事で一番大変だったエピソードを教えてください
水が多い江津湖周辺です。こうした現場では、排水のための機械を使って作業する必要があり、そのために手間がかかり面倒なこともあります。湧き水が出ない現場と比較して工事時間が長くなる場合もありますが、無事に工事を完了した時には大きな達成感を感じます。この経験は良い学びとなり、次の現場でも役立つと思いました。常にプラス思考で何事にも取り組むことで、どんな状況でも前向きに対応できるよう心がけています。
入社を考えている方へのメッセージ!
ガス配管工事の分野で未経験からスタートする方がほとんどです。だからこそ、初心者の方でも安心して働ける環境が整っています!なので安心してください!
事務所に戻ってからの図面作成も、未経験の方でも心配いりません。私自身、普通科高校出身でCADをほとんど触ったことがなかったのですが、先輩社員が懇切丁寧に教えてくださったおかげで、今では自信を持って図面を作成できるようになりました。
今度は、私たちが手取り足取りサポートします!
趣味や休日の過ごし方について
車好き必見!趣味も楽しめる働きやすい
職場です
大好きな車を購入しました!休日の楽しみは、その愛車でのドライブです。また、車のパーツのカタログを見て、部品を取り寄せて改良することも趣味の一つです。自分で手を加えることで、車がどんどん自分好みに変わっていくのが楽しいです。いつかレーシングカーのようにカスタムしたいと思っています♪
